業務案内
業務案内
労働保険・社会保険の手続代行します
労働保険・社会保険の手続きは、年間通じての定例のものや、社員の出入りや異動に
伴うものや、病気等の保険事故の発生は、会社経営していると避けることができ
なく、必ず行わなければなりません。
しかしながら、担当者が辞めたので代わりがいない、急いで行わなければならない
が、多忙でその時間がない!
そのような場合に、臨時のアウトソーシング先があれば、当面の急場がしのげます。
当事務所は、そのような事態に誠意を持ってサポートいたします。
- 労働保険・社会保険手続代行について、詳しいことは労働保険・社会保険事務手続
給与計算の代行をサポートします
給与計算は、毎月問題なく処理できていますでしょうか? 例えば、給与計算業務に忙殺され、本業に充分な時間、労力をまわせない。
だが、多忙なのは、給与計算の時期だけなので、専任の担当者を増員もできない。
また、法改正が頻繁にあり、変更を見過ごすことがある。労使間のトラブルが心配である。
従業員に給与情報を知られたくない。
- 給与計算代行について、詳しいことは給与計算代行
助成金申請の事務代行します
知っていましたか? 助成金は、国が政策的に支給する、後々、返済する必要のない
資金です。
事業運営に、この助成金を有効に活用しない「手」はないのではないでしょうか?
助成金が受給できれば、手持ち資金をほかに活用ができ、事業の運営上の大きな
メリットになります。
ただ、助成金には、創業時にのみ出るもの、時間がかかるもの、期間限定など、
そのタイミングや準備が大切なものが多くあります。
助成金には、創業時、中高年の創業や雇用、創業後の雇用、介護事業の雇用等に
多くの制度があります。
これらの申請手続きや書類整備に決まりごとも多く、手間と時間がかかります。
ぜひ、その手続業務を専門家にアウトソーシングし、助成金の活用をしてみて
ください。当事務所は誠意を持ってサポートします
- 主な助成金申請について、詳しいことは助成金
就業規則の作成・変更します
就業規則は会社の経営理念や経営方針・目標を従業員に伝えるメディアです。単に、
義務として作成するものではありません。
従業員のモティベーション向上、職場の秩序確立、労働条件の安定、優秀な人材の
確保等が達成でき、経営に計画性を持たせることができます。
- 就業規則について、詳しいことは就業規則作成
労災保険の特別加入の事務手続きします
労災保険は、「中小事業主」「法人の役員」「家族従業者」等は通常労災保険の
対象者となりません。又、健康保険法上、業務上の災害の補償はされません。
一人親方等も同様に労災保険の対象になっていません。国民健康保険などを使えば、
医療費の負担は3割ですし、休業時の補償の事などを考えると、不安は残ります。
しかしながら、その業務の実態等により労働者に準じてその業務災害に関して補償を
するにふさわしい方々がいます。そこで、労災保険制度本来の建前を損なわない
範囲で、利用を認めようというのが特別加入制度です。
特別加入をするには労働保険事務組合に加入する必要があります。
- 労災保険特別加入について、詳しいことは労災保険特別加入
是正勧告対応します
御社は、法的問題に心当たりはありませんか?
調査は、いつ行われるか分からないため、明日にでも御社に調査が入る可能性もあり
うるわけです。
万が一、法的な問題がある場合、会社にとって大きなコスト負担になり、経営に
大きなダメージを与えることになる是正勧告・決定がなされることになります。
- 是正勧告対応について、詳しいことは是正勧告対応
外国人技能実習制度の法的保護情報講習講師として(材)国際研修協力機構(JITCO)に登録しています。
平成22年7月1日より改正入管法が施行されることをご存知ですか?
法的保護情報の研修が義務化
団体管理型技能実習講習の場合、法的保護情報については外部講師が行なうことに!
- 外国人技能実習制度について、詳しいことは外国人技能実習制度
年金相談・手続代行します
年金で疑問・悩みはありませんか?
その疑問・悩みを解決してみませんか?
手始めに、年金の仕組みを良く理解しましょう!
お気軽にご相談ください。
- 年金について、詳しいことは年金相談